こんにちは!チョコです。
埼玉県比企郡の武蔵新城丘陵森林公園で、バーベキューをしてきました。
7家族(大人14人、こども15人)の大所帯でした。
バーベキューも公園遊びもアスレチックもできて、大人も子供も大満足な1日となりました。
早速レポしていきます!
タイムスケジュール
大体こんな感じ↓のタイムスケジュールでした。
三連休初日の天気が良い日だったので、想定よりも道が混んでいて、BBQの予約時間(10:00)に間に合いませんでしたが、十分楽しめました。
7:30 | 神奈川県某所集合 |
9:45 〜10:15 | ベイシアなめがわモール店にて買い出し |
10:30 | 森林公園到着 |
10:45 〜13:30 | BBQ & 公園 / 広場遊び |
13:30 〜14:30 | BBQ撤収 & 公園 / 広場遊び |
14:30 〜16:00 | アスレチック |
16:30 | 森林公園出発 |
19:00 | 帰宅 |
バーベキュー場は、西口駐車場を利用
武蔵丘陵森林公園には以下4つの駐車場がありますが、バーベキュー場を利用する場合は『西口』駐車場を利用します。
西口からバーベキュー場までは、徒歩約5分ほどです。
森林公園はとにかく広く(東京ドームの約65倍)、駐車場を間違えると大変なことになるので、お間違えなく!
天気の良い3連休の初日と、混雑指数の高い日でしたが、10時半頃着で、ぎりぎり並ばずに停められましたが、ほぼ満車状態でした。
混雑が予想される日は、開園時間(9:30)を目指して向かった方が良さそうです。
駐車場からBBQ場までは階段を登っていきますが、エレベーターとスロープが完備されています。
遊具やテント、BBQグッズに食材など荷物が多くなるので、我が家はワゴンを持参しましたが、大正解でした。園内はワゴンが溢れていました。
我が家が使用している、コールマンのアウトドアワゴンもよく見かけました。
広げるのもしまうのも操作も楽なのでオススメです。荷物と一緒に子供も乗っけて運んでいます。
バーベキューのプランと買い出し
武蔵丘陵森林公園バーベキュー場には、器材食材付きの『手ぶらプラン』3つと、食材やドリンクなどは持参し、器材備品のみをレンタするす『ツールレンタルプラン』の4種類があります。
プラン詳細と予約はこちら
今回は乳幼児が多く、食材を持ち込みたかった為、『ツールレンタルプラン』を利用しました。
食材は、公園から車で約10分の距離にある『ベイシア』というモール内のスーパーで全て買い物しました。公園に行くであろうと思われる家族が、たくさんお買い物していました。
リンクはこちら
バーベキューの様子
ツールレンタルプラン(1セット税込6,000円)を2セット予約して、
テーブル2つ、BBQグリル2つ、備品(トング・ボウル・ザル・包丁・まな板)2セットを借りました。紙皿と割り箸は予約人数分もらえます。
通常テントはレンタルするのに税込2,000円がかかりますが、この日は空いていたからか、料金を支払うことなく、テント付きのテーブルを借りることができました。日差しの強い日だったので、ありがたかったです。
グリルは火を起こした状態のものを、スタッフさんが持ってきてくれるので、すぐに焼き始められます。
火起こしから始めて、火が育つのを待つ時間も好きなのですが、こどもが多いので、すぐ焼き始められるのは待ち時間が少なくて良かったです。
午前の部は10:00〜12:45の時間制ですが、終了時刻がきても特に何も言われず、13:30頃まで焼いては食べて遊びを繰り返しました。
スタッフさんの感じが良いので、居心地が良かったです。
バーベキュー場近くの遊び場
バーベキュー場のある西口エリアには、遊び場がたくさん。
西口ひろば
バーベキュー場のすぐ隣には、広大なひろばがあります。バーベキュー場とは、ロープで仕切られているだけなので、バーベキューをしながら、子供たちが遊んでいる様子を見守ることができます。
写真に写っているモリモリボールという大きなボールがたくさん転がっているので、これで遊んだり、持参したボールやフリスビーでたくさん遊びました。
日除けがないので、簡易テントを設置して拠点にしました。
むさしキッズドーム
こちらもバーベキュー場のすぐ近くにあるので、バーベキューをしながら、大人数名が子供たちを率いて遊ばせました。遊具の種類が多く、2歳の乳児〜小学生まで、楽しく遊べました。
冒険コース(アスレチック)
一周約1時間のアスレチックコースです。
こちらはバーベキュー場からは少し距離があるので(徒歩5分程度)、バーベキュー終了後に行きました。こちらは乳児には難しいので、乳児組は西口ひろばに残り、幼児以上で向かいました。
14:30頃に行ったのですが、こちらが大混雑。番号が振られたアスレチックを順番にクリアして行くコースですが、全てに待ち列ができている状態でした。
まだ2〜3歳と思われる小さい子が登って降りられずに詰まったりして、待ち時間が長い・・!
お友達と一緒の子供達は待ち時間も楽しそうでしたが、付き添いの大人は飽きました・・。
スタッフさんに聞いて見たところ、午前中の早い時間は待つことなく、サクサク進めるそう。次に行くことがあれば、朝一でアスレチックを回って、午後の部(13:15 〜16:00)でBBQをするプランにしたいと思います。
まとめ
武蔵丘陵森林公園でのバーベキュー、最高でした!
冒頭に書いたのことの繰り返しとなりますが・・
バーベキューも公園遊びもアスレチックもできて、大人も子供も大満足な1日となりました。
だだっ広く緑に囲まれた中で1日を過ごして、気持ちよかったです。
予約も取りやすいですし、ファミリーにはオススメの公園&BBQ場です。
我が家も再訪したいと思っています^^

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
BBQプランを立てている方の参考になれば幸いです。
当記事の内容について質問などがありましたら、喜んで回答しますので、コメントにてご連絡ください^^
コメント